« 英国の公式統計ではワクチン接種した14歳以下の子どもの死亡率は、未接種の子どもの「5000パーセント」に達する | トップページ | Covid注射が先天性欠損症と不妊症を引き起こすことを示す決定的なデータを隠蔽していた »

2022年6月20日 (月)

無意味な感染対策はいつまで?手指用のアルコール消毒液なめ、女児が一時意識不明。

海外ではマスク不要など、コロナ対策が緩和されていく中、日本の感染対策はまだまだ終わらない…

屋外も、屋内もマスク着用。入店時にはアルコール消毒が当たり前になっているが、この無意味な感染対策を終わらせるきっかけになりそうな記事を紹介する。

-------------------------------------------------------------------------------
引用:リンク

手指消毒のためのアルコール消毒液をなめた子どもが、急性アルコール中毒となり、搬送された例が島根県内で発生した。新型コロナウイルス対策で、子どもの手が届く位置にもある消毒液は、誤飲や興味本位でなめてしまう可能性がある。取り扱いにあらためて注意が必要だ。 

 今年3月、県東部の保育園に通う女児(5)が突然意識不明となり救急搬送された。園での午睡前は変わりなかったが、午睡後に保育士が気付いたときにはうずくまり「目がぐるぐる回る、気持ち悪い」と訴えた。

 連絡を受けた母親(43)と近くの小児科を受診し、点滴を受けたが、呼びかけに反応しないため搬送された。血液検査やCT、MRI検査では異常は見つからず、原因が分からないままだった。

 午後9時半ごろに意識が戻り、30分後には会話ができるようになった。女児は午睡時、室内にあったスプレータイプのアルコール消毒液をこっそり手につけ、なめる行為を繰り返したことを打ち明けた。以前にも数回なめたという。

 本人の話を受け、同11時に血液検査をすると、血中アルコール濃度が120ミリグラム/デシリットルあり、「急性アルコール中毒」と診断された。女児は回復し後遺症もなく退院したが、まれに低血糖で死に至ることもある。目撃情報や物的な証拠がなければ診断が難しく、治療が遅れる危険性がある。

 母親は「消毒液が原因と誰も疑わなかったことが怖かった。アルコールが身近になっているからこそ、危険だと知ってほしい」と訴える。

 公共施設や店舗、学校など、子どもが手の届く高さに消毒スプレーやジェルが設置されている例は多い。子どもも自分で消毒できるようにとの狙いがあるが、簡単に手にできる危険性と隣り合わせだ。

 島根、鳥取両県の消費者センターに同様の相談はないが、消費者庁と国民生活センターには、外出先の除菌剤や、携帯用アルコールジェルを誤飲した例が寄せられ、同庁は今年2月、注意喚起した。

 島根県立中央病院小児科の平出智裕医師(42)は「誤飲ではなく意図的に口にする場合がある。子どもの手の届かないところに置き、大人の監視下で使うことが大切だ」と呼びかける。
-------------------------------------------------------------------------------

 

(太木千佐)

« 英国の公式統計ではワクチン接種した14歳以下の子どもの死亡率は、未接種の子どもの「5000パーセント」に達する | トップページ | Covid注射が先天性欠損症と不妊症を引き起こすことを示す決定的なデータを隠蔽していた »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 英国の公式統計ではワクチン接種した14歳以下の子どもの死亡率は、未接種の子どもの「5000パーセント」に達する | トップページ | Covid注射が先天性欠損症と不妊症を引き起こすことを示す決定的なデータを隠蔽していた »

人気ランキング

  • にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル情報へ お勧めサイトランキングへ
2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

カウンター

最近のトラックバック

無料ブログはココログ