« 良いことだらけの腸内細菌~7つのはたらき | トップページ | 健康の真実 ~子どもがみんな解熱剤でやられてしまう~ »

2022年10月 8日 (土)

コロナ後遺症はかなり深刻

コロナ後遺症については、症状も多岐にわたり、原因も分からないので、アナウンスは少ないですが、各々の症状は深刻なことが多い。
長期間会社に出てこれないのは、コロナ後遺症を疑う必要があるかも知れない。
新型コロナウイルス回復後も続く「コロナ後遺症」とは?症状と対策、周囲の理解についてリンクから引用させていただきます。
--------------------------------
コロナ陽性患者数や、救急車でのたらいまわし、在宅での患者放置など、インパクトの強い情報は連日、報道を通じて発信されています。その陰で、新型コロナウイルスから回復したにもかかわらず、「後遺症」に悩まされる患者さんが数多くいます。20代~30代の比較的若い世代でも発症する割合が高いなど、全世代で認められるロングコビット(LongCOVID)と言われる「コロナ後遺症」。
(中略)
コロナ後遺症が疑われる症状は、嗅覚・味覚障害や微熱・発熱、呼吸異常、咳、倦怠感や思考力・集中力の低下など多岐にわたります。そして、この症状の一部は、新型コロナウイルスの療養から回復した患者さんの社会生活、特に「職を失うこと」に直結するような症状です。

例えば、嗅覚や味覚の障害は、飲食に携わる方々にとって、致命的ともいえる症状ですし、倦怠感は、ベッドから起き上がれないほど症状が悪化することもあり、仕事をしたくとも、職場へ行くことはもちろん、たとえリモートワークだとしても、パソコンの前に座ることさえ難しくなってしまいます。

また、「ブレーンフォグ」と言われる思考力や集中力の低下は、仕事のみならず日常生活にも影響を及ぼします。
(中略)
当院は、コロナ後遺症の患者さんが、直接の来院やオンライン診療で数多く受診しています。各種論文・調査結果や、クラスターを起こした施設から当院を受診される患者さんの数などを見ると、新型コロナウイルにかかった患者さんのうち、約50%が何らかの後遺症を発症し、約10%が重い症状に悩まされていると思われます。

長い方で1年半近くコロナ後遺症の療養を続けている方もいますが、早期に適切な治療を開始した方は、治療の早い段階から症状の軽減がみられ、症状が治まったという方も多くいます。

一方で、症状が軽いから、症状が出ていないからといって、仕事やプライベートで頑張ってしまったとか、お酒など不摂生を重ねたとか、そういうことをすると、ぶり返したり、症状が重くなったりすることがみられます。
(中略)
コロナ後遺症は「検査で異常が出にくい」ということも大きな特徴です。医療機関では、患者さんの症状に沿って、様々な検査を行いますが、異常が出ないことがほとんどです。

そして多くの医療機関では、検査結果に異常がなければ、ともすると「気のせい」や「精神的な疾患」としてしまいがちです。しかし、コロナ後遺症に精通している医師であれば「だるくなることをしない」と指導をし、適切な治療を早期に開始することができます。

不幸なのは、体調がとても悪いのに、気のせいと言われ治療をされない状態が続いたり、おそらく精神疾患であろうと間違った治療が始まったり、患者さんはとても厳しい状況に置かれてしまいます。

検査結果に異常が認められないからといって、患者さんの症状を軽視することは、その後の療養に大きく影響を与えてしまうのです。

一方、職場では、倦怠感や「ブレーンフォグ」と言われる思考力や集中力の低下を、「気合や根性が足りない」や「怠けている」と捉えられがちです。患者さん本人も周囲のプレッシャーから、体調が悪いのに無理をして症状が悪化し、結果、休職や退職に追い込まれる。これはもはや『人災』と言わざるを得ない状況です。

先ほどもお話ししましたが、コロナ後遺症は「だるくなることをしない」がとても大切です。
(中略)
医師は「気のせい」や「精神的な疾患」と安易に診断せず、「だるくなることをしない」という指導と、適切な対症療法を施すことであり、社会は「根性が足りない」や「怠けている」という感覚を捨て、コロナ後遺症の患者さんを理解すること。最低限、これだけでも日本社会に広がれば、何十万人のコロナ後遺症患者が、症状が悪化せずに済み、いずれまた働く現場に戻ってくることができると思います。
------------------------(引用終わり)-----

(上前二郎)

« 良いことだらけの腸内細菌~7つのはたらき | トップページ | 健康の真実 ~子どもがみんな解熱剤でやられてしまう~ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 良いことだらけの腸内細菌~7つのはたらき | トップページ | 健康の真実 ~子どもがみんな解熱剤でやられてしまう~ »

人気ランキング

  • にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル情報へ お勧めサイトランキングへ
2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

カウンター

最近のトラックバック

無料ブログはココログ