コロナ第7波。小児感染→高熱多発!安易なワクチン×!事実追求の必要性
オミクロン株の第7波では、子どもの感染が一気に増え、そのBA.5と呼ばれているウイルスは免疫暴走をより一層加速させているように感じています。
子育て中の身としては、だからこそ子どもを守る大人たちが事実は何か?を追求し、本当に必要な対処をしていく必要があると感じます。
以下、【新型コロナ】鹿児島で基礎疾患ない1歳未満と11歳が死亡 診療した医師「子どももワクチン接種を」 小児の死亡・重症化は全国で増加リンクより引用(抜粋)します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鹿児島県内で新型コロナウイルスに感染し、いずれも基礎疾患のない11歳と1歳未満の2人が今夏死亡したことが1日、分かった。11歳1人はワクチン未接種で、1歳未満は接種対象外。2人を診療した鹿児島大学病院小児科の岡本康裕教授は、感染者の急増で全国で19歳以下の死亡、重症例が増えているとし、「子どももワクチンを接種し、自宅療養中に呼びかけへの反応が弱い、ぐったりして顔色が明らかに悪いといった状態なら、迷わず救急車を呼んでほしい」と訴えた。
県は1日、6~8月の県内の死者を統計情報として発表し、10歳未満と10代が1人ずつ含まれていた。鹿大病院は2人を診療するまでの経緯や症状は遺族の意向で明らかにしていない。
小児の感染は、オミクロン株が流行した年明け以降に爆発的に拡大。厚生労働省のまとめによると、1月~8月30日までに全国で10歳未満の死者は17人、10代は9人が確認された。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
抜粋おわり。
また、下記サイトには以下のような統計も。
けいれんの症状に注意…#新型コロナ 子ども感染症状の調査結果リンク
osaka.co.jp/yasashii/news/?p=44086より引用します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新型コロナに感染した子どもたちの症状について 少し気になる調査結果が報告されています。この調査は国立成育医療研究センターなどのグループが、新型コロナ感染症で入院した18歳未満の847人を対象に行ったもので、デルタ株が流行した時期とオミクロン株が流行した時期の症状の差を比較しています。 その結果、2歳から12歳までの症状で38度以上の発熱があったのは、デルタ株の時期は19.6%だったのに対し、オミクロン株の時期には39.3%に。けいれんの症状は2.2%から9.8%にそれぞれ増加しています。
国立成育医療研究センターの庄司健介医長は、「脳炎や脳症といったような頭の方に直接影響が出てしまうような怖い病気が隠れていることもあるので。けいれんを起こした場合は、一度病院で評価してもらうことが必要ではないかと考えている」と話しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用おわり
ママ友たちと話していても、発熱の大変さが増していることを感じます。
そこで心配になるのは、コロナそのものよりもむしろ、それに伴う合併症の発症だと思います。
良性の熱性痙攣だと思っていたら、急性脳症で、、、や、高熱のため身体中が痛みと、吐き気に襲われるので水分が取れず、脱水症状。
また、クループによる呼吸障害なども、器官が細く柔らかい子どもたちは一層注意が必要です。
大手メディアは、これらをワクチン接種推進のきっかけにしているようですが、そもそもBA.5のように免疫を回避する性質に変異したウイルスに効果はないし、ワクチンが感染自体を回避するものでもなく、接種した人のほうが重症化リスクが上がっている事実も明るみに出ています。
そうは言っても、目の前で我が子が痙攣を起こしたり、呼吸困難に陥ったりすれば、母としてはすがりつきたくもなる、、という気持ち。ただ、だからこそ、そんな気持ちを利用させない。本当に子どもたちを守るにはどうするか?!を追求したいと思う今日このごろです。
ワクチン以外にも、例えば熱性痙攣の予防薬であるジアゼパム座薬などの神経薬も同様に思います。安易に使用すれば、もし急性脳症だった場合に症状の診断がしづらく、発見の遅れに繋がることもある。目の前で全身痙攣を起こし、白目をむいて、意識を失っている我が子の様子を、注意深く観察する必要があるんですが、正直、気が動転しそうになるのを堪えるだけでも大変です。汗
古いインディアンのことわざに、「父が無知だと貧乏になる。母が無知だと病気になる。」という言葉がありますが、まさにこれを実感します。
そして、事実を追求して、自らが判断を下すのはとても勇気と、辛抱がいります。こと、子どもの命に関わる局面ではなおさら、、、
だからこそ、母の生物としての直感も含めて、360度の事実追求を怠らない!その覚悟が必要だと考えさせられる日々です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(中川翔子)
« 水分不足が肥満の原因?! | トップページ | 【北海道札幌市】大病院が続々とコロナワクチン接種の中止を宣言 「禎心会病院」「徳洲会病院」「手稲渓仁会病院」「市立札幌病院」 »
« 水分不足が肥満の原因?! | トップページ | 【北海道札幌市】大病院が続々とコロナワクチン接種の中止を宣言 「禎心会病院」「徳洲会病院」「手稲渓仁会病院」「市立札幌病院」 »
コメント